Photo千思万考2 | |||||
今年のお盆は イギリスの劇作家&詩人の「ウイリアム・シェークスピア」の街 ストラドフォード=アポン=エイボン と モダンデザインの父と呼ばれる「ウイリアム・モリス」ゆかりの地 バイブリー を 訪ねて・・・パチパチの旅に出ました。。。 BGMはこちらで。。。 日頃、大型連休は家で静かにしている を原則としていたのですが。。。 去年出かけた マルタ島撮影紀行は、日にち毎にアップしてみましたが 今回は 訪れるところ それぞれが 魅力的なところだったので、訪問先ごとに アップしてみようと 思います。。。 初回は 「ウイリアム・モリス」ゆかりの地 バイブリーにある マナーホテル The Barnsley House Hotel でのランチを 。。。 (2) 英国 中央部 ロンドンからオックスフォードの横を通り 西に進むと ウイリアム・シュイクスピア生誕の町があります ストラドフォード=アポン=エイヴォン です。。。 今回の町 バーンズリーは 緑広がる 田園地帯でした。。。 (3) この日のランチは Barnsley House Hotel と言う マナーホテル。。。 庭園が整備されていて 英国貴族が いまでも住んでいるような 素敵な お屋敷を ホテルに 改装して 迎えてくれました。。。 (4) 見つけましたよ piyopapaでも知っている コスモス でしょ??? ピンクのコスモスの 花言葉は。。。純潔!!! The joys that love and life can bring・・・ 愛や人生がもたらす喜び とも。。。 (5) ここの庭園は 世界的に有名な(piyopapaは知る由もなく・・・) ローズマリー・ヴェリーさんと言う方によって造られた お庭だそうです。。。 緑に囲まれた 庭園で Tea!! (どうも チー と聞こえてきますが・・・(-_-;) (6) エリザベス女王の国 英国!! エリザベス女王は 今や 英国の女神??? EU離脱の ため息が 聞こえてきそうです(笑) (7) やはり これだけの庭園には 専門の 庭師?さん が居られて 丁寧に 管理されていました。。。 庭師の元締めは Head Gardener Richard Gatenby さんで 彼のチームが 管理しています (8) この日は 二人の女性庭師さんと 一人の 男性庭師さんに 遭遇!! 日本の 決まりきった 畑用帽子?みたいなのは かぶっておらず フリーな作業服で・・・日差しも 日本ほど強くないのかなぁ??? (9) 8月も中旬を過ぎると ここバーンズリーでも 植物たちは 秋の支度を 始めていました。。。 (10) ここは 結婚式にも 使われる庭で 夜になると この池が 綺麗に ライトアップされるようです。。。 (11) 庭園の先には、 木陰から 庭園 → 母屋 を見渡せる ベンチが。。。 午後の時間を 過ごしてみたいなぁ~ と思いながら シャッターを切ってました (笑) (12) 日陰に 光る 魔女!! イギリスの魔女狩り。。。と言う歴史を 思い出しながら 撮ってみました (13) さて、いよいよ 母屋に 入って ランチをいただくことに (14) 広い ダイニングの 各テーブルの上は きちんと セットされて・・・ お客様を 待つばかり・・・ (15) ナプキンの 上には ハーブが・・・ (16) おお~ 山盛りの 焼きたてパン。。。^^ ごっそり バターを乗せて いただきました^^ (17) あれ? 前菜なしで いきなり メインの チキンが。。。 何やら あのコロッケみたいなやつが 前菜??? おおおお イギリスの料理 って ○○だわ フィッシュ アンド チップス と 午後の Tea~ くらいしか知りませんが 大味ですな^^ (18) で、デザートは 今回の旅の中では 比較的 さっぱり系の お味で。。。 (19) ・・・で、ボーイさん まだ こっちにもパンがあるじゃない。。。もう少し 切って欲しいな? うん? さっきの丸いパン と こっちは どう見てもイギリスパン!! パン と ブレッド ってないが違うの??? 小麦粉??? ブレッドは 英国、ノルウェイ・・・ の呼び名の問題だそうだ。。。 (20) 仕上げは Tea~ ミルクティーには たっぷりとミルクを。。。 30数年前に イギリスで開かれた 国際会議に出席し ランチの時に 「ミルクティー」を お願いしたら 目の前で ミルクと紅茶を 半々で カップに 入れてもらったことを 思い出しました。。。 (21) デザートを食べ終わったころ お隣の 席のご婦人から 「あなたたちは 何語を話すの?」って もちろん 「日本語」ですよ。。。 「日本から 来られたのね・・・」で話が 弾んで。。。 帰国したら この写真をお送りすることを お約束して。。。 日本人、韓国人、中国人を区別するには 「何語をしゃべるの?」って聞き方 いいですね。。。 (22) 今回は ランチのために 立ち寄りましたが できることなら ここに宿泊できると 古き洋館の 趣を感じながら 素敵な ひと時を 過ごすことが できるんでしょうね。。。^^ (23) 今は 植物を入れる鉢が 数個おかれていた 台車。。。 イギリスっぽい 構造で その作り方は 1800年代?を思わせます。。。 (24) 庭園の 横には クリケット? 最初は ゲートボールかと思っちゃいましたが(笑) 広い 綺麗な 芝の上に スティックとボールが 映えていました。。。 (25) 今日の 後姿は。。。 こ ち ら 。。。 宿泊で 来ていた お客様のようです。。。 UK(The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)ツアーの 思い出 The Barnsley House Hotel 編に お付き合いいただき ありがとうございました。 なにせ 6泊してきましたので UKツアーの思い出 当分続きます。。。 by piyopapa
by piyopapa07112
| 2016-08-27 00:22
| 紀行
|
Comments(18)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
おはようございます。
素敵なお出かけ写真、堪能しました~。 イギリスのお庭、憧れです。 結婚式もできるのですねー。 素敵すぎます^^ ベンチフェチなので、 ベンチのお写真にもうっとり、 魔女狩りにドキドキ(笑) 美味しいそうなお食事と素敵なご夫婦との一期一会。 お写真を送ることで、素敵な国際交流が繋がっていきますね~♪ 次回のお写真も楽しみにしております☆
Like
piyopapaサーン
お久しぶり♪と思ったらば、日本にいなかったという事実、今・・知りました。笑 なんて素敵なsummer vacationアルバム❤六日間の旅の記録、第一段ですかぁ・・ 目も心も奪われ、「いいなー」「いいなー」「ずるいなー」ふふ猛撃コメしたくなっちゃいましたよ。 いやいや真夏の暑い中、満員電車に揺られ過酷な勤務時間から飛び越えて、非日常の世界ですねぇ。 BGMの音響を思い切り上げて拝見するシーンはイギリスの古き良き時代が浮かび上がり、 上質な映画を観覧しているような感覚。 素敵な庭園に招かれ・・ベンチでひと休み、つづいて焼きたてパンのランチに堪能、 最後はやっぱりイギリス・・ミルクティ。見事なSTORYです♪~ 一枚、一枚・・時にはセピア風(№23)に描いていたり、piypopapaサンのセンスがギュと詰まっております^^ ここまで書いたら、来年は連れて行ってくれるとか・・笑。 第二弾も楽しみにしています~~ (ふふ・・かほちゃんも指定席でゆっくり楽しんだ様子ですね) PS:今日は計画していた京浜工業地帯夕景・夜景撮影会は雨で中止。 ザンネンだけど・・お楽しみは次回に持ち越しです。
こんにちは(^^)
素敵なご旅行でしたね!! 歴史を感じさせるホテルに、素晴らしい庭園。 庭園の先のベンチ、写真を見て直ぐに この空間で本が読みたいと思いました。 すると、下に同じコメントが(笑) ランチも美味しそうですね。
こんにちは
しばらく更新がなかったのでどうされたのかしら〜と思っていましたら〜素敵な夏休みを過ごしていたのですね The Barnsley House Hotel イングリッシュガーデンと貴族の住まわれていた建物は整備されていて美しいですね〜 こんな素晴らしいお庭を眺めながらランチ〜良いお時間が流れ 賢い国の尋ね方をされたご夫妻とも交流出来て寛がれましたね まず初日の庭園楽しく拝見させて頂きました ![]()
天候にも恵まれ素敵な旅行をされましたね。
(1)と(2)同じ建物でも、前に草木を入れると感じが変わりますね。 どちらも好きです。 (11)ベンチ、(23)台車、いい感じです。 お食事、う~んって感じもでているような・・・ (21)こういう出会いがいいですね。
こんばんは
お盆に6泊のイギリス旅行、リッチですね~ 撮影ツアーだったのですか? まさに、イギリス!?という感じのいい雰囲気の 建物もお庭も絵になりますね~ イギリスでもコスモスが咲いているってちょっと 不思議な感じがします 木陰のベンチ、一日のんびりしたい雰囲気 ランチ、イギリスの料理ってあまりイメージない ですが、ブレッドが美味しそう! ミルクティー、本場は一味違うのでしょうね~ 「あなたたちは 何語を話すの?」って言われた ご夫婦、素敵な雰囲気で人柄が顔に出てますね 今日の後ろ姿は...ちょっと(笑)
こんばんは^^
ご旅行はUKツアーでしたか~ 心なしか、青空も緑も日本とは違うように見えてしまいます^^ これが本場のイギリス庭園なのですねぇ・・美しいです。 木陰のベンチも心地よさそうで^^ しかし庭師さんの軽装には驚きますね。 お料理にお国柄が現れますね。 パン(ブレッド?)が美味しそうです。 ミルクティーが飲みたくなりました^^ つづきも楽しみにしていますね。 ![]()
(1),(2) 大好きです。まるで童話の絵本のようです。
建物とお庭、とても落ち着きを感じますが、建物・お庭の 年輪からでしょうか? piyopapaさんがおっしゃる花はどこで撮っても同じ・・・ (4)のコスモス UKも佐久のコスモスも同じ・・・ 何だかとても嬉しく、親しみを感じました。 続き、楽しみです。
< 鍵コメ様 >
気分転換で、去年から年1回位は飛行機に乗って知らない街に出かける様にしました。 平均健康寿命までに出来ることですね。 最初から人様の手助けを受けてまで海外に行きたいとは思っていないので、自力で動 ける内(一眼レフ2台体制で撮影できること)に。。。(笑) かと言って豪華客船で世界一周なんて投資できるお金無いですしね(笑) 後は、のんびり写真を撮って、まとめて作品展開いて・・・だから動ける年齢の時は 動かないと、動けなくなった時に、情けない自分を強く意識しちゃう。。。と思っています。 たくさん写真を撮った時のblogって。。。やはり撮影した写真はプリントしてアルバムに残し トピックスをweb-logにアップしておくのが良いようです。 最近、私のblog師匠と交信できていないので相談も出来ず・・・(^^;; マナーハウスでの宿泊も連泊で楽しんできました。中庭付きのスイートルーム!! めっちゃ イギリス風で良かったです ヨーロッパに駐在経験のなる営業の人達から、色んな素敵な場所を教えてもらっていましたので イギリスの牧歌的な風景に魅力を感じていましたので、良い機会でしたので出かけました。 次回はオランダかな? イタリア、フランスは行きません。。。ドイツのローテンブルクなどの 城壁都市は、わかい頃行ったので、もう一度行きたいですね いつもコメントありがとうございます。楽しみにしています^^
< かほさん >
おはようございます♪ この辺りは、ウイリアム・モリスが愛した街!! がある地方ですが、この緑と青い空に 満ちあふれた環境で創造されたデザインはやはり想像を超えていました。 架空の中世的世界を描いたロマンス作品の創作にはもってこいの環境ですね。。。 かほさん そう言えば「ベンチフェチ」でしたね^^ ここのベンチに座ると、チョット このお屋敷の主になったつもりで、本でも読んでいたい気分になりますよ。。。是非、お出かけ下さい。。。 かほさん、いつも指定席から見ていただき ありがとうございます^^ これから 陽だまりcafe で、ハグしてもらいに行ってきます(笑)
< つっち様 >
ちょっと、お出かけしてました~^^ このイギリスの田舎町。。。数年前に私のblog師匠と横浜西洋館の 撮影に出かけた時に、洋館と西洋食器についてお話しを伺い、こん なところがピッタリなんだろうな?と期待して出かけました。 やはり、素敵な西洋食器は素敵な部屋にないと似合わないことが分 かりました。。。 今回の旅で訪れたマナーハウスは、どこも素敵でそれぞれのお屋敷 の歴史や風格を感じるものばかり。。。 建物を残し内装を改装して時代に合わせるのも、それこそ、西洋食 器が似合っていました。 来年は何処に行こうかな??? 第一候補はオランダ!! 如何ですか??? 京浜工業地帯の夕景・夜景撮影会!! 残念でしたね ま、楽しみが 少しのびたと言うことで。。。 9/2(金曜日)に「9月のお馬さんを愛でる会」をやっています。前回 と同じ時間ですので、お時間都合付けば、競馬場でお会いしましょう~^^
< Saitanii様 >
おはようございます♪ お天気にも恵まれ、スーパーリフレッシュしてきました(笑) ここのマナーハウスではランチを予約して立ち寄ったのですが、 やはり庭園が素敵なところでした。でも宿泊できるお部屋も古 き良きイギリスの雰囲気を醸し出したお部屋の様です。 庭先のベンチ!! 日陰に置かれていて良い雰囲気でした。。。 こんな処で読書してのんびりしたいものです。。。スマフォして 居るんじゃ幻滅ですけどね(笑) ランチの前菜!! コロッケなんですよ。。。(笑) コロッケって 言ったら叱られちゃうかも知れませんが、正しい呼び名が分からず、 「あれ、ランチの前菜が出てこないで、メインが出てきた?」と思 ったのはpiyopapa以外にも居るはずです(笑) ここでも、隠し持ったキッコーマン減塩醤油をたらしました。。。 味にポイントがないんだもん (^^;; ありがとうございました
< ひかり様 >
おはようございます♪ このレストランで知り合ったイギリスのご夫妻!! あなたたちは 何語をお話しになるの? と質問され「日本語」といったものの、ああなるほど、東洋人は 似たり寄ったり。。。 上手い声のかけ方だなぁ~と感心しました。若い頃、やはりイギ リスに出張で来て、何日も日本語を話さなかったので、同じ会議 に出ていた背広を着た人を日本人だと思って声を掛けたら中国の 方でした。。。 「あなたの名前は中国では・・・と読みます」と差し出した私の 名刺を見て、交流してくれましたが・・・(^^;; そう言えば、背広が日本人風ではなかった・・・ ご夫婦そろって、こんな場所でランチなんて良いですね。別に夫婦 でなくても・・・ウフフ いつもありがとうございます
< rurimama様 >
おはようございます♪ はい、お天気に恵まれ、のんびりパチパチできました^_^ ここのお庭も何十枚も撮っているのですが・・・観光パンフレットにない アングルで!! と思い。。。撮ってました ここのお庭では、ベンチが一番良かったです。夜になると池もライトアップ されてきれいになる と庭師の方が言ってましたが・・・ 台車も シャーロックホームズの映画に出てくるような雰囲気あって、ちょ っとフィルター掛けてみました。 ありがとうございました
< lucentxz様 >
こんにちは♪ いやはや、今回も織作峰子先生と行く撮影旅行でしたので、正直、 お高い旅行でしたよ それに泊まったホテルも マナーホテルに2連泊、ヒルトンに2 連泊(残りはホリデーインに1泊づつですけどね) ま、お金には換えられない感動をいただいて、楽しい旅行になり ました。。。現役の皆さんも退職したら「・・・しよう」と、色 々夢見てご活躍でしょ?私も薄っすらとイメージしてました^^ コスモスって日本では10月ゴロですよね?イギリスの方が少し涼 しいからもう咲いているのかな?と思ってました。。。 正直、イギリスの食事は平均すると「美味しくなかった」です。 後で出てくるフィッシュ&チップス!! なかなかでしたよ(笑) 写真を撮りすぎて、整理するのが大変です(笑) ありがとうございました。
< li_se様 >
こんにちは♪ 今年はUKの中部に行ってきました。。。 はい、青い空は日本と変わらないはずなのですが、やはり異国の地は それなりに見えちゃいますね イギリスの庭園って横浜市イギリス館のお庭しか知りませんでしたよ(笑) でも、本物は花や果実が実っているわけではないのですが、緑のコント ラストが印象的だったのと、やはり広がった芝生の緑が素敵で綺麗でした^^ ああ、庭師さん Tシャツにジーパンでした。帽子も被っていませんでしたよ。 共通していたのは、長靴!! マナーホテルの裏口辺りをうろついていたら、 綺麗に洗われた数足の長靴が置かれていました。。。 ランチは「パンにバター」と「ミルクティー」が美味しかったです(^^;; ありがとうございました。。。
< shingomama様 >
こんにちは♪ まだまだ出てきますよ~ 童話の世界!! ハリーポッターが空を飛んでいるような街もありましたぁ~ やはり古き良きものを残しながら使っていくと言う文化が すごいですね。。。地震も少ないんでしょうが・・・ 確かに、花はどこで撮っても同じなので、「ここで撮った~ぁ」 って分からせるのは無理ですね(笑) UKのコスモスも、佐久のコスモスも同じピンクで綺麗でしたよ。。。 是非、確認に出かけてくださいね ありがとうございました
| |||||
ファン申請 |
||