Photo千思万考2 | |||||
昼休み、この季節は地下鉄に乗って神宮外苑へ^^ 明治天皇の業績を後世に残そう・・・と言う趣旨で建設されたのが神宮外苑!! ![]() 外苑は 洋風が基調で、この300mの銀杏並木も整備された当初から建設されました^^ この絵は、並木道を設計した明治神宮造営局の技術者が、絵画館を中心としたこの絵図を 見せたかったんでしょうね^^ (2) この日は、晴れだったのですが、 この銀杏の木の剪定は、意図的に先端を細くするように 工夫されているそうです。。。 (3) 11/25には、銀杏祭りでオールドカーなどが勢揃いするそうですが、 人混み苦手なので、平日昼休みがのんびり・・・ 昼休みの道路には、写真を撮る人がたくさん・・・ おじさんだけでは、無いようです(笑) (4) 「生者必滅、会者定離(えしゃじょうり)」とは、 生ある者はいつか必ず死んで滅び、出会う者はいつかは必ず別れる!! この世は無常。。。 風にせきたてられるように葉を落としていました。 それはあたかも老いて、木々の葉が落ちて、 死に絶えていくように見えるかもしれないけれど、 春を、夏を、その先に向かえるために葉を落としているんですよね ギンナンの実が枯葉の影に 隠れていました^^ (5) 銀杏並木を1歩外れると そこには、赤く色着いた 紅葉が。。。 (6) 昼休み時間に限りもあるので、のんびりは気持ちだけで・・・ 銀杏並木を再び戻って・・・ (7) 神宮外苑の施設は 聖徳記念絵画館 軟式野球グランド 児童遊園 フットサルコート、テニスコート 日本青年館 等 国立競技場と、秩父宮ラグビー場は違うみたいです^^ (8) 英語を話さない外国人集団が 大挙して写真を撮り始めたので 撤退します^^ (9) 銀杏並木の入り口から パチリ^^ 絵画館が見えなくなった(笑) (10) 今日の 後ろ姿は こ ち ら 。。。 ランチは終わったみたい^^ どこに行くでもなく銀杏並木の道路に二人仲良く 手を繋いで・・・^^ piyopapaの お昼休みにお付き合いいただき ありがとうございました^^ お出かけ、イベントはそこそこ こなしているものの 写真の整理が 追いつきません(^^;; 頑張ろう^^ by piyopapa ■
[PR]
by piyopapa07112
| 2017-11-27 10:13
| 日々の
|
Comments(4)
![]()
ごの少し後に私もこの場所に・・。葉を落とすことが未来のために・・。いいですね(*^_^*)
こんばんは
外苑のイチョウ並木、まだ色づき浅いときだったようですね~ ちょうど雲が出て青空なしなんてガッカリ過ぎですよ! まあ、それでもしっかりいろいろ撮影されていて流し撮りまで~ ん、昼休みにしては長くないですか!?(笑)
< IMARIさん >
おはようございます♪ おそくなりました m_ _ m 銀杏の葉っぱは、役目を終える切り離されて、来年を待つんですね。。。 葉は光合成で糖分を作り出すんですが、銀杏のように黄色く色付くのは、糖分が葉っぱに 残っていない証拠^^ そして気温が低くなり光合成の効率が悪くなると切り離され、来年に備えるんですね
< lucentzaさん >
おはようございます♪ 今年は色好きが遅いというか、バラバラですね^^ 日当たりの良いところは極端に 黄色いですし、下の方はまだ緑が多いです。。。 昼休み2時間にしていますから(笑)
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||